100均キャンプ用品。使えるものとそうでも無いもの。
一気に寒くなりました。寒キャン好きな方はワクワクしている季節じゃないでしょうか?さて、最近欲しいものがあって、100円ショップに行って来たのですが、BBQコーナーのようなものが出来ていて少しびっくり。結構充実しているような感じで少しチェックしてきました。
食器類などは絶対買いで間違いない。
100円ショップと言うと、セレブ(自称)な感じの方は「安かろう悪かろう」のようなイメージを抱いていらっしゃるかもしれませんが、そんなことは無いです。特に食器類などは良い。ステンレスのマグカップなんて、見た目も良くて100円だし、ウッディ(木製)の箸・スプーン・フォークなどのカトラリーはどれも100円。メーカーで揃えたら軽く2,000円程度になってしまうものが多いですよね。家族が多いともっとかな?
微妙に使えなかったのがアルミ鍋とか。
私が使ったもので、「これ、絶対無理!」というものがありました。それは、使い捨てのアルミグリルと、アルミ鍋など。これ元々直火にかけて使うものだと思って買いましたが、直火と言ってもコンロ程度の想定の作りのようです。
私はこれを豪快に焚き火台の上にかけて使ってしまいました。焼きそばを作るのにアルミグリル、ソーセージ焼きするのにアルミ鍋を使いました。
結果はというと、火力が強すぎたせいで、底に穴があいてしまった。
「?なんか、焼きそば少なくなってない?」
と言う感じでした。一部が落ちて下に落ちて炭化してしまっていました。アルミ鍋も同様でやはり穴が空いてしまうところでした(というか一部空いてた)
コンロ程度の火力で使った場合は恐らく大丈夫ですが、炭火の火力での直火はほぼ無理だと思います。
使い捨て網は、買ったけど使っていない。
100円ショップで売ってて嬉しいのが焼き網。四角形や丸もありますが、焚き火台にちょうど使えるサイズだったので、思わず買ってしまった。若干貧相ではありますが、使い捨てと考えれば良いかと思いました。
ですが、結局使わず。
なぜか?今まで使ってた網が壊れてもいないので使えるから。敢えておろす必要はなかったのでした。洗う手間を考えてと買ったのですが、結果的に不必要だったということです。ちなみに、恐らく十分使えるはずなので、網が焦げ焦げになって買い替えなきゃって場合には、使ってみるのも良いかもしれませんね。一発でコゲ付きまくりってことにならなければ良いのですが・・・
キャンプ用品以外のコーナーにも、使えるアイテムはある。
BBQコーナー以外にも、使えるアイテムは結構あります。例えばキャンドルや、ロープや吊るし収納に使えるクリップ、コーヒードリッパーなどもあります。目的が違うのですがうまく考えれば十分に使えるものもあります。
季節商品が出る頃は、紙皿やコップ、紙ナプキンなどおしゃれなアイテムも揃いますので、デコレーションしたい方などはこういうものを利用するのも楽しいと思います。
安いものを買って、安く見せずに使う!これ賢人。
抑えるところを抑えて、使うところに使う!節約キャンパーになってみるのも楽しいです。