キャンプで高速道路を使う時。意外と知らない休日割引の範囲
みなさんのキャンプは近隣派ですか?遠出派ですか?私はどちらかと言うと遠出を好みます。私は自然豊かな田舎に住んでおりますので、地元にも良いキャンプ場が沢山あるのですが、なんとなく行く機会が少ない。そんな訳で高速道路を使って移動するのですが、高速料金は結構バカになりません。今回は少しでも出費を抑える方法をご紹介します。基本的なことですが、意外と知らない人も多い知識です。
ETCを使うことが大前提です。
まず高速道路で割引を受ける際の前提条件となるのが、 ETC車載器を着けていること。これが無いと恩恵を受けられません。
現段階では、ETCであれば割引対象です。ちなみにETC2.0ですと、さらに多くの割引が用意されている場合もあるようですね。私は以前のETCのままです。おそらく2.0には対応していないのでしょうけど、このETC2.0っていうのがイマイチわかりにくい。今車載している機種をそのまま使えるのだろうか?それともETC2.0の対応機種に買い替えなのか?いろいろ調べてみたけど、よくわかりません。今度ディーラーに行ったら聞いてみよう。
休日割引を使う時の基本
割引の話です。ETCを使った割引は3種類あります。
- 平日朝夕割引
- 深夜割引
- 休日割引
キャンパーがもっとも多く使うのは休日割引なので、今回はそれだけに絞ります。
休日割引は、土日・祝日の通行料金が30%割引となるサービスです。NEXCO三社(東日本・中日本・西日本)管理の高速道路が対象になります。ただ大都市近郊区間と一部対象外の道路があるので、事前に調べると良いです。私も何度か対象外区間を走って、後から割引になっていないことに気が付いて損した気分になったことがありました。
対象車は、軽自動車(二輪車)と普通車です。他の割引と重複なしです。あと、一部の期間は対象外になったりします。今年は確かお盆の一部期間がそうでしたね。
対象の時間内に高速を通過していれば割引適用になる
これがイチバンの勘違いが発生するポイントです。よくある勘違いポイントは次のとおり。
- 土日祝日の時間内に乗降しないといけない
これです!ちなみにこれも割引対象なのですが、ポイントは乗降ではなくて、通過で良いというところです。わかりにくいと思いますので具体的に。
例えば、金曜日の夜10:00にキャンプ場に向けて高速道路に乗ります。そのまま日付が変わって土曜日の2:00頃にサービスエリアで仮眠しました。早朝5:00頃起きて、また走り出し、目的地のキャンプ場付近の高速インターチェンジで11:00頃降りました。これも割引対象となります。
逆のパターンで、キャンプ場付近のインターを日曜日の17:00頃に乗って、そのまま走って翌月曜日の1:00に自宅付近のインターで降りました。これも割引対象となります。
ポイントは通過しているのが、土日祝日であれば、前後は休祝日じゃなくても割引対象になるというところです。私の場合、かなりの遠出をする場合に移動で8時間使うなんてこともありました。キャンプ場のチェックインが13時なので、現地には12時頃には着いていたいところですよね?そうすると出発は土曜日の4:00頃で良いのですが、流石にそんな早起きはキツイし、途中で休憩を入れて走るとなると、もう少し余裕をもちたいから、2:00出発とかになります・・・無理。
休日割引をちゃんと理解していたら、金曜日の10時頃出発して、ゆっくりと移動できます。途中で仮眠も取れます。現地に早めに着いたら、時間潰しにちょっとした観光なんかもできますし、遊ぶ時間もできる。
ということで、この割引の仕組みを知っていると、時間が有効に使えるという訳でした。
となると、車中泊を充実させたいよね?という気持ちになる。
こうなると、冒険気分に火がつくのが、男というものです。車中泊を楽しみたいと考えてしまいますよね。私の場合は小型のSUV車なのでフルフラットどころか、リクライニングすら怪しい感じですが、大きな車に乗っている方は、事前に仮眠できるスペースを確保していれば、キャンプ前に前泊で車中泊を楽しめるんじゃないでしょうか?羨ましい・・・
ETCカードは特典も多い。
ETCカードは、クレジットカード払いですのでカード利用ポイントも貯まります。休日割引の他にカードのポイントも貯まるのでお得!
さらに、ETCカードを使って高速を利用すると、上のポイントとは別にETCマイレージというポイントも貯まります。これはある一定のポイントになると、次回の高速道路を使う料金の一部に充当してくれるというようなサービスです。利用10円につき1ポイントというのが一般的な還元になりますので、10%ですからバカにはできません。
現金主義の方は抵抗があると思いますが、流石に3割も安く高速道路を乗れるとなると、メリットの方が大きいのではないかと思います。往復での3割というとかなりの金額ですからね。
まとめ
前日に出発することで、なぜか得した気分になるワタシ(実際には何も得していないけど)。深夜の高速なんて、仕事で走る以外には滅多に使いもしませんから、新鮮な気分です。加えて早朝にサービスエリアなどで無駄遣いをするのも楽しいものです。ゆっくり移動できるのも魅力ですしね。
みなさんも、遠出のキャンプをする際は、かなり余裕がある前日出発を楽しんでみると良いと思います。